クレイトン・M・クリステンセン/タディ・ホール/カレン・ディロン/デイビッド・S・ダンカン 著 | 依田 光江 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 392p | 2,000円(税別)

序.この本を「雇用」する理由
1.ミルクシェイクのジレンマ
2.プロダクトではなく、プログレス
3.埋もれているジョブ
4.ジョブ・ハンティング
5.顧客が言わないことを聞き取る
6.レジュメを書く
7.ジョブ中心の統合
8.ジョブから目を離さない
9.ジョブを中心とした組織
10.ジョブ理論のこれから

【要旨】※3,000字のダイジェストのうち、約300字の要旨のみご覧いただけます。1997年に米国で刊行された『イノベーションのジレンマ』(邦訳2000年、翔泳社)は、単行本として初めて「破壊的イノベーション」の概念を提示、イノベーション論のバイブル的存在となっている。同書はハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・M・クリステンセン教授の初の著作だが、同教授は同書をベースに、実際に企業がイノベーションを実践するにあたっての理論的枠組み「ジョブ理論」の研究を進めた。20年以上の歳月を経て確立した同理論を詳細に、わかりやすく解説したのが本書である。ジョブ理論とは、イノベーションやマーケティングの鍵を「顧客が片づけたいジョブ」にあるとし、それを解決するのに必要なモノやサービスを「雇用」する、という考え方。本書では、豊富な例を挙げながら、ジョブの見つけ方からそれを生かすのに最適な組織のあり方までを実践的に解説している。主著者のクリステンセン氏は現在ハーバード・ビジネス・スクールのキム・B・クラーク記念講座教授。経営コンサルタント会社イノサイトを含む四つの会社の共同創業者でもある。

SERENDIP会員の方は本ダイジェストをこちらからお読みいただけます。