『英国の歴史を作った「帽子」列伝』
The Hats that Made Britain: A History of the Nation Through Its Headwear
David Long 著 | The History Press | 240p


マスコビーハット
ハクシーフード
キャップ・オブ・メンテナンス
ザ・ラム
カンタベリーキャップ
キッパー
フラットキャップ
ペストドクター帽
トリコーン
バイコーン
タム・オ・シャンター
グレンガリー
トップハット
(他、全50項目)


【イントロダクション】※3,000字のダイジェストのうち、約300字の要旨のみご覧いただけます。

聖徳太子が制定したとされる「冠位十二階」のように、太古から、帽子や冠といった頭部の装飾品が身分や階級、社会的ステイタス、職業を表す例は世界中に見られる。
さらに帽子は、各国・地域の文化や慣習、社会体制などと深く結びついている。これまでに、そうした結びつきはどう変化してきたのだろうか。

英国で刊行された未邦訳書籍である本書では、中世から現代までに登場し、多くの人々に着用された50種の帽子を取り上げ、その特徴や起源、流行の経緯、英国を中心とする歴史との関わり、社会の中での位置づけなどを掘り下げている。
かぶる人の身分階級や職業、思想などを示すシンボルとしても働く帽子は、英国では、王冠の代わりに儀式などで着用されたキャップ・オブ・メンテナンスをはじめ、トップハット、フェドーラ(中折れ帽)など、王室との関わりがとくに深かったようだ。

著者のデビッド・ロング氏は、英国の作家・ジャーナリスト。「The Times」や「London Evening Standard」に定期的に寄稿するほか、テレビやラジオでも活躍している。ロンドンに関する書籍を多数執筆。


新規会員登録(無料)をすると本ダイジェストの続きをご覧いただけます。(2021年8月24日まで)会員登録はこちらから

既にSERENDIP会員の方は本ダイジェスト全文を下記から閲覧いただけます。

法人の会員はこちら

個人の会員はこちら