『他者の靴を履く』
-アナーキック・エンパシーのすすめ
ブレイディみかこ 著 | 文藝春秋 | 304p | 1,595円(税込)


1.外して、広げる
2.溶かして、変える
3.経済にエンパシーを
4.彼女にはエンパシーがなかった
5.囚われず、手離さない
6.それは深いのか、浅いのか
7.煩わせ、繋がる
8.速いシンパシー、遅いエンパシー
9.人間を人間化せよ
10.エンパシーを「闇落ち」させないために
11.足元に緑色のブランケットを敷く


【イントロダクション】※3,000字のダイジェストのうち、約300字の要旨のみご覧いただけます。

社会における分断や孤立を解消するのに「共感」が重要とよく指摘される。
英語の「empathy(エンパシー)」と「sympathy(シンパシー)」はともに日本語では共感と訳されるが、実はエンパシーには、(心情的に同意できなくとも)理性的に相手の心を読み取る知的作業という意味もあるようなのだ。

ベストセラー『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮文庫)と同著者による本書は、同書でも触れられ話題となった「エンパシー」について掘り下げている。
よく混同されがちな「シンパシー」との違い、コロナ禍におけるエンパシー、“エンパシー搾取”をされないためのアナキズム(権力による支配にしばられず自由に生きることを重視する考え方)との関係などを、先行研究を引きながら考察。エンパシーは、「わたし自身を生きる」という軸が入ることで、人々の幸せに資するものになるのだという。

著者はライター、コラムニスト。1965年福岡県福岡市に生まれ、96年から英国ブライトンに住む。2017年『子どもたちの階級闘争』(みすず書房)で新潮ドキュメント賞、19年『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』でYahoo!ニュース|本屋大賞2019年ノンフィクション本大賞、毎日出版文化賞特別賞などを受賞。


新規会員登録(無料)をすると本ダイジェストの続きをご覧いただけます。(2021年9月10日まで)会員登録はこちらから

既にSERENDIP会員の方は本ダイジェスト全文を下記から閲覧いただけます。

法人の会員はこちら

個人の会員はこちら