『モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか』
田中 道昭 著 | 集英社インターナショナル(インターナショナル新書) | 256p | 968円(税込)


1.モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか
2.新型コロナウイルスが加速させたヘルスケア産業の変革
3.アップルが目論む生活サービス全体のエコシステム覇権
4.アマゾン病院が誕生する日
5.中国のメガテック、アリババが進める中小病院のDX化
6.米国最大の薬局チェーン、CVSヘルスのメガテック対抗策
最終.日本企業がモデルナから学ぶべきこととは何か?
おわりに オペレーショナル・エクセレンスへのこだわり


【イントロダクション】※3,000字のダイジェストのうち、約300字の要旨のみご覧いただけます。

国内では、新型コロナウイルス・ワクチンとして、ファイザー製、アストラゼネカ製、モデルナ製の3種が承認されている。このうちモデルナは、設立から約10年のベンチャー企業だ。
なぜモデルナは、熾烈なワクチン開発競争の先頭集団に立てたのか。背景には、同社が備えるテクノロジー企業の発想があるようだ。

本書では、モデルナが短期間でワクチンを開発できた理由として、mRNAプラットフォーム戦略、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みなどを指摘して解説している。
モデルナはmRNAのソフトウェア的な性格に注目し、mRNAプラットフォームを基盤にエコシステムを構築しようとする、「製薬業界のアマゾン」ともいえる存在だという。

著者は、立教大学ビジネススクール教授。元東京医科歯科大学大学院客員講師。テレビ東京WBSコメンテーター。専門は企業戦略&マーケティング戦略。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター等を歴任し、株式会社マージングポイント代表取締役社長。著書多数。


新規会員登録(無料)をすると本ダイジェストの続きをご覧いただけます。(2022年1月26日まで)会員登録はこちらから

既にSERENDIP会員の方は本ダイジェスト全文を下記から閲覧いただけます。

法人の会員はこちら

個人の会員はこちら