『CFO思考』
-日本企業最大の「欠落」とその処方箋
徳成 旨亮 著 | ダイヤモンド社 | 352p | 1,980円(税込)


はじめに なぜ今「CFO思考」が必要なのか
1.CFOは誰と向き合い、何を動かす存在なのか
2.CFOはどのような仕事をしているのか
3.CFOが担う10の責任領域と役割
4.「CFO思考」で日本経済に成長を
5.グローバルで活躍できるCFOへのキャリアステップ


【イントロダクション】※3,000字のダイジェストのうち、約300字の要旨のみご覧いただけます。

「CFO(最高財務責任者)」という言葉は国内でも定着した一方、その役割への理解は進んでいると言えるだろうか。
CFOは、日本では「経理・財務担当役員」と同等に思われがちだが、本来は企業の「顔役」として投資家や株主への対応を行うのみならず、経営戦略やサステナビリティ、IT等にも責任を持つという。

本書は、本来のCFOが果たすべき役割や仕事内容を解説。経理・財務担当役員に多い「企業価値保全」を第一義にすべきと考える「金庫番思考」に対し、「冷徹な計算と非合理なまでの熱意を併せ持ち、企業成長のエンジンとなるべき」という考えを「CFO思考」と呼び、著者自身の経験を示しつつ実践方法や心構えを説いている。
また、企業のアニマルスピリッツを活性化させる議論を、CFOが中心となって行うべきだとし、例えば、企業がどれだけリスクに「飢えて」いるかを示す「リスクアペタイト」の概念について、一般企業の戦略の議論にも生かせるという考えを示す。

著者はニコン取締役専務執行役員CFO。慶應義塾大学卒業。ペンシルベニア大学経営大学院AMPOB修了。三菱UFJフィナンシャル・グループCFO、米国ユニオンバンク取締役を経て現職。日本IR協議会元理事。ペンネーム「北村慶」名義で執筆活動も行ってきた。本書は本名での初の著作。


新規会員登録(無料)をすると本ダイジェストの続きをご覧いただけます。(2023年8月8日まで)会員登録はこちらから

既にSERENDIP会員の方は本ダイジェスト全文を下記から閲覧いただけます。

法人の会員はこちら

個人の会員はこちら