
2021.01.21
【海外書籍】英国の五輪成績を20年で大躍進させた強化策とは
『英国のスポーツ革命』 -「負け犬」だったチームを立て直らせた科学者と指導者・選手のタッグ Game Changers: How a Team of Underdogs and Scientists Discovered What it Takes t…
配信ダイジェスト
厳選した良書の
ハイライトを10分で
話題の新刊やベストセラー、隠れた名著のハイライトをA4用紙3枚程度の10分で読めるダイジェストにして配信。ビジネスパーソンが知るべき情報に効率的に触れることができます。
幅広いジャンルをカバー。
英語など外国語の本も配信。
ビジネス・経済の主要なトピックから、テクノロジー、文化、政治などの教養まで、ビジネスパーソンなら押さえておきたい分野まで網羅。まだ翻訳出版されていない海外で話題の本も日本語ダイジェストで配信。
新着ダイジェストのほか
バックナンバーも全て閲覧可能
毎日の新着ダイジェストは、メールでプッシュ配信。今まで配信した全バックナンバー(約2,000タイトル以上!)もSERENDIPサービスサイトで全て閲覧できます。
気づき・
新しい発想が得られます
押さえるべきトレンドから、思いがけないテーマまで、幅広いジャンルの情報に触れることで、様々な方面にアンテナを張り巡らせることができます。
変化が激しく
予測ができない時代
今までの知識だけでは
通用しない気がする
情報が溢れていて何を
選べばいいのかわからない
自己啓発が必要だが
忙しくて余裕がない
SERENDIPは法人での導入実績が多数あります。 法人で利用される理由はこちら >
SERENDIPで紹介した最新のラインアップのイントロダクションをご紹介します。
他にどんな本が配信されているかは選書一覧をご覧ください。
2021.01.21
『英国のスポーツ革命』 -「負け犬」だったチームを立て直らせた科学者と指導者・選手のタッグ Game Changers: How a Team of Underdogs and Scientists Discovered What it Takes t…
配信ダイジェスト
2021.01.20
『冷徹と誠実 令和の平民宰相 菅義偉論』 財部 誠一 著 | KADOKAWA | 248p | 1,500円(税別)
配信ダイジェスト
2021.01.19
『不思議な島旅』 -千年残したい日本の離島の風景 清水 浩史 著 | 朝日新聞出版(朝日新書) | 224p | 790円(税別)
配信ダイジェスト
2021.01.15
『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』 オードリー・タン 著 | プレジデント社 | 256p | 1,800円(税別)
配信ダイジェスト
SERENDIPでは、日本語で翻訳出版されていない海外で話題の本も毎週、ダイジェストで配信しています。
翻訳する対象は、英語だけでなく、ドイツ語、ポルトガル語、中国語、インドネシア語など幅広くカバー!
一例をご紹介します。
【中国】先端技術を駆使した中国式スマートシティの実情
『中国のスマートシティを駆動する巨大ICTシステム「シティブレイン」』
2020.8.20
先端テクノロジーを使って都市を運営する「スマートシティ」の開発が、いま世界各地で取り組まれている。なかでも先行している国の一つに中国がある。とりわけ、杭州においてアリババ傘下の企業が協力して進められて…
続きを読む>
【アメリカ】リーダーが今後10年間に持つべきマインドセット
『世界20カ国140人のCEOに学ぶ 未来のリーダーシップ』
2020.7.9
想定外の出来事が続き、未来は不透明になる一方だが、時代の大きな流れを読み、組織の中であるべきリーダーシップを考える意義は小さくない。各々のリーダーの時代に即した行動が積み重なり、より良い未来社会を…
続きを読む>
【ドイツ】BMWのオーナー一族はどんな活躍をみせたのか
『BMWを支配する「クヴァント家」の真実』
2020.7.30
ドイツの世界的自動車メーカー、BMW。長年にわたりそのオーナー一族として同社を維持し、経営上の危機をも救ってきたのが「クヴァント家」だ。現在のBMW筆頭株主であるシュテファン・クヴァントやその姉、母…
続きを読む>
【インドネシア】インドネシア企業を成長させた“奉仕と気配り”
『インドネシア最大手タクシー会社「ブルーバード」の奇跡』
2020.10.29
インドネシアへの旅行者や出張ビジネスパーソンの移動手段の“定番”ともいえるのが、「ブルーバードタクシー」だ。インドネシア最大手のタクシー会社であり、安全で快適に乗車できると、高い評価と人気を得ている。…
続きを読む>
『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』
安斎 勇樹/塩瀬 隆之 著 | 学芸出版社 | 300p | 2,700円(税別)
商品開発や組織改革などのアイデア創出や問題解決に「ワークショップ」を活用する組織が増えているようだ。しかし、ワークショップを上手にファシリテート(舵取り)できる人材は少ないのではないだろうか。本書では、ワークショップにおいて、戦略的に「問い」と「対話」をデザインするための考え方と、具体的な技法を詳しく解説している。
『両利きの経営』
-「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く
チャールズ・A・オライリー/マイケル・L・タッシュマン 著 | 東洋経済新報社 | 416p | 2,400円(税別)
「両利き」とは、知の深化と探索を同時にバランスよく行うこと。企業経営において、自社の既存の事業(成熟事業)の漸進的な改善・改良を行いながら、その強みを生かしつつもまったく新しい領域のイノベーション(新興事業)に取り組む戦略です。世界最先端のイノベーション理論として欧米で主流になっている「両利きの経営」の、初の体系的解説書。
SERENDIPでは、日本語で翻訳出版されていない海外で話題の本も毎週、ダイジェストで配信しています。
翻訳する対象は、英語だけでなく、ドイツ語、ポルトガル語、中国語、インドネシア語など幅広くカバー!
一例をご紹介します。
『世界20カ国140人のCEOに学ぶ 未来のリーダーシップ』
(原題)The Future Leader: 9 Skills and Mindsets to Succeed in the Next Decade | Jacob Morgan 著 | Wiley | 320p
想定外の出来事が続き、未来は不透明になる一方だが、時代の大きな流れを読み、組織の中であるべきリーダーシップを考える意義は小さくない。各々のリーダーの時代に即した行動が積み重なり、より良い未来社会を作ることにつながるからだ。では、未来のリーダーシップとは、どのようなものだろうか。本書では、マスターカード、ベストバイ、ユニリーバ、オラクルなど世界20カ国35業種の企業140人以上のCEOにインタビューし、10年後を想定した「未来のリーダーシップ」に関する12の質問を投げかけた結果を分析。そこから見出された未来のリーダーが持つべき「冒険家」「シェフ」「サーバント(奉仕者)」「地球市民」という四つのマインドセットと、それらに基づく五つのスキルを提示する。
社内編集チームが発掘するほか、業界や部門・職種等の各コミュニティで話題の書籍をエグゼクティブを中心とした顧客からヒアリング。売れ筋だけではない、リアルなビジネスパーソンのトレンドがわかります。
グローバルで話題のトピックをいち早く日本語ダイジェストで毎週、お届け。英語だけではなく、ドイツ語・中国語・ポルトガル語・タイ語など、様々な言語や地域をカバー。
本のハイライトを、原書の文章をそのまま抜き書きして構成。要約者の表現で解説するスタイルと異なり、ダイジェスト制作者の主観が入らず、立ち読みのように原書に触れている感覚です。
SERENDIPは法人での導入実績が多数あります。 法人で利用される理由はこちら >
上場企業などの経営者・管理層を中心に8万人超の有料会員(法人会員含む)
システム開発会社
開発部門 部長
中期計画策定やチームマネジメントなどの悩みに対してダイジェストのエッセンスを重ね合わせることでヒントを得られることが多く、有効に利用しています。普段、手に取らないジャンルの情報も得ることができ、自分の知識の幅を広げることにも役立っています。
大手メーカー
事業企画 課長
通勤時間などの空き時間に利用しています。色々な方面への情報のアンテナを立てるために利用していますが、海外で話題の本のダイジェストは、欧米だけでなく様々な地域のビジネスやテクノロジー、考え方を知ることができ特に価値を感じています。
※個人でのご利用は原則、年間契約とさせていただきます。
年額 | 月あたり | |
---|---|---|
個人 | 30,000円 | 2,500円 |
(税別)
一法人でのご利用人数が10名以上から、ボリュームディスカウントを適用いたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
SERENDIP(セレンディップ)法人サービスに関する情報は
下記より詳細ページをご覧ください。