2022.06.30 【海外書籍】実は地球環境問題に重要な役割を果たす泥炭地 『フェン ボグ スワンプ』 -炭素貯留による気候変動対策と生態系維持に貢献する「泥炭地」 Annie Proulx 著 | Scribner | 208p サステナビリティ
2022.06.02 【海外書籍】小規模火災で大規模森林火災を避ける知恵とは 『VUCAの時代に自然界に学ぶ知恵』 What Would Nature Do?: A Guide for Our Uncertain Times Ruth DeFries 著 | Columbia University Press | 264p サステナビリティ
2022.05.25 【新刊】排水を農業用水に転用もできる洗濯補助用品とは 『地球と子どもたちの未来を守るマグネシウム』 -洗濯からはじめるSDGs 鶴蒔 靖夫 著 | IN通信社 | 224p | 1,980円(税込) サステナビリティ
2022.05.18 【新刊】なぜ土壌生態系の維持が気候変動対策になるのか 『土が変わるとお腹も変わる』 -土壌微生物と有機農業 吉田 太郎 著 | 築地書館 | 2022/03 | 256p | 2,200円(税込) サステナビリティ
2022.02.25 【ベストセラー】キノコやカビの性質を使う菌類テクノロジーとは 『菌類が世界を救う』 -キノコ・カビ・酵母たちの驚異の能力 マーリン・シェルドレイク 著 | 鍛原 多惠子 訳 | 河出書房新社 | 372p | 3,190円(税込) サステナビリティ
2022.02.16 【新刊】廃棄野菜で「石炭コークス」を代替する技術とは 『バイオコークス -再生可能エネルギー社会の礎となる新しい固体バイオエネルギー-』 井田 民男 著 | コロナ社 | 136p | 2,200円(税込) サステナビリティ
2022.02.10 【海外書籍】史上最大の漁業崩壊はなぜ起きたのか 『10億ドルの魚』 -北太平洋のスケソウダラを巡る知られざる攻防 Billion-Dollar Fish: The Untold Story of Alaska Pollock Kevin M. Bailey 著 | The University of Chicago Press | 288p サステナビリティ
2021.12.21 【新書】最新研究が解明した南極の氷が減る仕組みとは 『南極の氷に何が起きているか』 -気候変動と氷床の科学 杉山 慎 著 | 中央公論新社(中公新書) | 216p | 946円(税込) サステナビリティ
2021.12.15 【新刊】なぜ宍道湖の魚は“いつの間にか”減ったのか? 『魚はなぜ減った? 見えない真犯人を追う』 山室 真澄 著 | つり人社 | 128p | 1,100円(税込) サステナビリティ
2021.11.19 【ベストセラー】社会を変える「投資家マインドを持った消費者」 『サステナブル資本主義 5%の「考える消費」が社会を変える』 村上 誠典 著 | 祥伝社 | 240p | 1,760円(税込) サステナビリティ
2021.11.09 【新書】「もどき肉」や「培養牛乳」は食をどう変えるか 『「食」の未来で何が起きているのか』 -「フードテック」のすごい世界 石川 伸一 監修 | 青春出版社(青春新書インテリジェンス) | 192p | 1,100円(税込) サステナビリティ
2021.10.22 【ベストセラー】核分裂ではなく「核融合」の原子力が有望な理由 『エネルギーをめぐる旅』 -文明の歴史と私たちの未来 古舘 恒介 著 | 英治出版 | 416p | 2,640円(税込) サステナビリティ
2021.09.07 【新書】食料危機への切り札として注目されるコオロギ 『最強の食材 コオロギフードが地球を救う』 野地 澄晴 著 | 小学館(小学館新書) | 192p | 902円(税込) サステナビリティ