
2024.03.22
【ベストセラー】約30年前に書かれた「時代を正しく読む」方法論
『知的複眼思考法』
-誰でも持っている創造力のスイッチ
苅谷 剛彦 著 | 講談社(講談社+α文庫) | 384p | 968円(税込)
社会
2024.03.22
『知的複眼思考法』
-誰でも持っている創造力のスイッチ
苅谷 剛彦 著 | 講談社(講談社+α文庫) | 384p | 968円(税込)
社会
2024.03.08
『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか』
-“ゆるい職場”時代の人材育成の科学
古屋 星斗 著 | 日本経済新聞出版 | 288p | 1,760円(税込)
社会
2024.03.07
『「ラベル」と「食べる」 米国の食品規制の歴史』
From Label to Table: Regulating Food in America in the Information Age
Xaq Frohlich 著 | University of California Press | 312p
社会
2024.02.28
『ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント』
-公共空間からの都市改革
中島 直人 編著 | 関谷 進吾/北崎 朋希/三浦 詩乃/三友 奈々 著 | 学芸出版社 | 376p | 2,970円(税込)
社会
2024.02.21
『湖池屋の流儀』
-老舗を再生させたブランディング戦略
佐藤 章 著 | 中央公論新社 | 200p | 1,760円(税込)
社会
2024.01.31
『日本の寄付を科学する』
-利他のアカデミア入門
坂本 治也 編著 | 明石書店 | 324p | 2,750円(税込)
社会
2024.01.25
『インドネシアのミレニアル世代』
Millennial Nusantara
Hasanuddin Ali, Lilik Purwandi 著 | Gramedia Pustaka Utama | 226p
社会
2024.01.10
『開業50周年! 武蔵野線をゆく』
鼠入 昌史 著 | イカロス出版 | 184p | 1,650円(税込)
社会
2023.12.26
『だからタイはおもしろい』
-暮らしてわかったタイ人の「素の顔」
髙田 胤臣 著 | 光文社(光文社新書) | 216p | 880円(税込)
社会