2023.10.31 【新書】「東の渋沢」と並ぶ経済人「西の五代」の実像 『五代友厚』 -渋沢栄一と並び称される大阪の経済人 橘木 俊詔 著 | 平凡社(平凡社新書) | 224p | 1,034円(税込) 歴史
2023.06.13 【新書】小民族のアルメニア人が大国間で重宝された理由 『海のアルメニア商人』 -アジア離散交易の歴史 重松 伸司 著 | 集英社(集英社新書) | 208p | 1,155円(税込) 歴史
2023.05.09 【新書】奈良の正倉院が1300年近く宝物を保存できた理由 『正倉院のしごと』 -宝物を守り伝える舞台裏 西川 明彦 著 | 中央公論新社(中公新書) | 240p | 990円(税込) 歴史
2023.03.07 【新書】石を加工しながら運んだ、縄文人の技術の同盟 『古代史のテクノロジー』 -日本の基礎はこうしてつくられた 長野 正孝 著 | PHP研究所(PHP新書) | 220p | 1,210円(税込) 歴史
2022.12.23 【ベストセラー】世界初のキャラクター肖像権を確立した喜劇王 『ビジネスと人生に効く 教養としてのチャップリン』 大野 裕之 著 | 大和書房 | 288p | 1,760円(税込) 歴史
2022.12.16 【ベストセラー】産業発展の一方人口減に悩む日独の「違い」とは 『我々はどこから来て、今どこにいるのか? 下』 -民主主義の野蛮な起源 エマニュエル・トッド 著 | 堀 茂樹 訳 | 文藝春秋 | 320p | 2,420円(税込) 歴史
2022.12.09 【ベストセラー】実は原初の人類と同じだった英米の「家族構造」 『我々はどこから来て、今どこにいるのか? 上』 -アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか エマニュエル・トッド 著 | 堀 茂樹 訳 | 文藝春秋 | 384p | 2,420円(税込) 歴史
2022.10.28 【ベストセラー】英国歴代最長在位をまっとうした女王の功績とは 『ザ・クイーン』 -エリザベス女王とイギリスが歩んだ100年 マシュー・デニソン 著 | 実川 元子 訳 | カンゼン | 600p | 3,300円(税込) 歴史
2022.10.11 【新書】いかに京都の人々は自然と共存していたのか 『京都の山と川』 -「山紫水明」が伝える千年の都 鈴木 康久/肉戸 裕行 著 | 中央公論新社(中公新書) | 272p | 1,012円(税込) 歴史
2022.07.22 【ベストセラー】猫が高所から落とされても必ず着地できる理由 『「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた』 -「ネコの空中立ち直り反射」という驚くべき謎に迫る グレゴリー・J・グバー 著 | 水谷 淳 訳 | ダイヤモンド社 | 496p | 1,980円(税込) 歴史
2022.07.12 【新書】スコットランドはイングランドとどう違うのか 『物語 スコットランドの歴史』 -イギリスのなかにある「誇り高き国」 中村 隆文 著 | 中央公論新社(中公新書) | 272p | 990円(税込) 歴史
2022.06.23 【海外書籍】独立を目指したベトナム運動家が手本にした日本 『ベトナム「東遊運動」と日本』 -ファン・ボイ・チャウの「独立」と「文明開化」への挑戦 PHAN BỘI CHÂU Ở NHẬT BẢN (1905-1909) CHU VĂN THÔNG 著 | Nhà Xuất bản Nghệ An | 696p 歴史
2022.06.21 【新書】史料から捉え直す源頼朝の妻・政子の功績と実像 『史伝 北条政子』 -鎌倉幕府を導いた尼将軍 山本 みなみ 著 | NHK出版(NHK出版新書) | 272p | 968円(税込) 歴史